| 金大中が日本で韓国中央情報部により拉致されてから37年。事件を執拗に追い続けたジャーナリストが掴んだ驚愕のスクープ。 | 
          
          
              | 
          
          
              | 
          
          
            
            
              
                
                  金大中事件最後のスクープ 
                  古野喜政 著 | 
                 
                
                  | 四六判・並製・180ページ | 
                 
                
                  | 本体1,500円+税 | 
                 
                
                  | ISBN978-4-86249-160-2 | 
                 
                
                  |  2009年 4月 刊行 | 
                 
              
             
             | 
          
          
            第一のスクープ 金東雲を知る男の証言 
             金東雲の素顔/新聞記者から公調情報マンへ/坪山晃三と金東雲の出会い/銀座第一ホテルの拉致計画/ほか 
             
            第二のスクープ 坪山、捜査本部ですべてを語る入管の指紋は役に立たなかった/三紙のスクープ「自衛隊関与」/ 
             自衛隊は拉致に関与したか/ほか 
             
            第三のスクープ 主権放棄の鍵を握る男 
             記者と警察の熾烈な闘い/警察は拉致を事前に知っていたか/警察は坪山情報をひた隠しにした/後藤田が厳命「消えておれ」/ほか 
             
            第四のスクープ 日本警察は金東雲のその後を知っていた 
             日本の横やりで金東雲、窓際に飛ばされる/政府と外務省には人権感覚がなかった/「新証拠が出たらやり直す」も嘘/ほか 
             
            第五そして最後のスクープ 安炳旭教授、衝撃の証言 
             金東雲は今もソウル首都圏で生きている/真実委の調査を妨害した日本外務省/まさか! 本当か! 
             日本の言論人がKCIAの手引きをした?/ほか | 
          
          
            私にとっての事件記者の師匠で73 歳の現役記者である著者が37 年前の謎を解き、核密約に続く日本外交の恥部を暴いた。 
                                             
                         ジャーナリスト 鳥越俊太郎 | 
          
          
            | ふるの・よしまさ……1936年北九州市生まれ。'60年京都大学法学部卒、毎日新聞大阪本社入社。社会部で事件を担当。'73年3月~'76年3月ソウル特派員。金大中拉致事件、民青学連(日本人2学生逮捕)事件、文世光大統領狙撃事件を取材。大阪本社社会部長、編集局長、常務取締役・西部本社代表。スポーツニッポン新聞大阪本社専務取締役。現在日本ユニセフ協会大阪支部副会長、ヒューライツ大阪理事など。著書に『金大中事件の政治決着-主権放棄した日本政府』(東方出版)、『韓国現代史メモ』(幻想社)、『どうなる南北統一Q&A』(共著、解放出版社)など。訳書に『ソウルの華麗な憂鬱』(共訳、国書刊行会)がある。 |