「大阪生まれ大阪育ちの大阪知らず」の著者が、 
            『SOFT』『大阪人』の仕事を通して目覚めた大阪三昧の日々。 
             
               大阪の歴史・紀行・文化・言葉をテーマに、 
            肩肘はらずに探究する大阪のあれこれ。 
             
               自画自賛の大阪ではなく、「なんや知らんけど大阪は面白い街やないの」と、 
             
               奥ゆかしいプライドをもって大阪人の大阪知らずを検証してゆく。 | 
          
          
            ■主要目次 
            〔イントロダクション〕 体験記風、大阪人のめざめ。 
             大阪生まれ大阪育ちの大阪知らず、ソクラテスになる。 
            〔PART1〕 歴史編 
             商人の街、お笑いの街? 実は最古の都?/七色の地下鉄が行く 
             大阪の古代・中世・近世・近代。 
            〔PART2〕 紀行編 
             天地開闢、商売繁盛。中央公会堂の神々。/夕陽とおんだで新・ 
             大阪紀行 
            〔PART3〕 文化編 
             不毛か、多彩か。大阪文化の謎。/近松門左衛門が教えるキタと 
             ミナミの未来。/地域遺産を楽しむ 二十一世紀型観光。 
            〔PART4〕 言葉編 
             方言撲滅、標準語。大阪弁の受難。/標準語漫才と関西弁第二標準語論。/ 
             大阪弁で考える。大阪弁でものを書く。 
            〔明日のためのイントロダクション〕  
              大阪人のプライド。 
             
             見えねども ほのかに香るもの。 | 
              | 
          
          
            
            
              
                
                  大阪人のプライド 
                  本渡 章[著] | 
                 
                
                  | 四六判・並製・194ページ | 
                 
                
                  定価1,470円 
                  (本体1,400円+税) | 
                 
                
                  | ISBN4-88591-918-5 | 
                 
              
             
             | 
          
          
            | ほんど・あきら…1952年大阪生まれ、大阪在住。コピーライター、編集者をつとめた後、大阪をテーマにしたライターに転身。季刊『SOFT』、月刊『大阪人』編集部を経て、現在フリー。エッセイ、コラム、ルポのほか、書評などにも執筆活動を広げている。『産経新聞』に「むかしむかし……」「古地図は誘う」など連載。旅好き。これまでに20カ国以上を訪ねる。放送大学在学中。歴史、文化、言葉の話題全般に興味あり。 |