| 
      
      
      
       | 
      
      
      
        
          
            | 織部の文様 | 
           
          
            | 編著者名:河原正彦 編著/兼本延男 写真 | 
            
            
            写真をクリックすると 
            大きくなります。 | 
           
          
            | 判型:B4判変型 ハードカバー  頁数:191 | 
           
          
            | 定価12,600円(本体12,000円+税) | 
           
          
            | ISBN4-88591-909-6 | 
           
          
                織部の器やその断片、文様の拡大写真など、総356点の写真をオールカラーで収録。桃山時代の「やきもの」、特に美濃地方に展開された織部や志野の実像にせまり、過去に発掘・採集された「陶片」を中心に、「織部」と呼ばれる一群の作品の器形やデザイン、特異な意匠性について考察する。 
             | 
           
          
            主要目次: 
                      1 幾何学文様/2
            花文様/3 草木文様/4 鳥文様/ 5 器物などその他の文様 
             
                          織部の文様−料理と食器と誂えと−…河原正彦 
                          撮影後記〜桃山ルネッサンス「織部」の魅力〜…兼本延男 | 
           
        
       
      
        
          
            | かわはら・まさひこ…1935年長野市生まれ。京都府立総合資料館資料部主事、京都国立博物館学芸課長等を経て、京都橘女子大文学部文化財学科教授、滋賀県立陶芸の森館長、京都国立博物館名誉館員。 | 
           
          
            かねもと・のぶお…北海道出身。日本写真芸術学公正会員、日本広告写真家協会特別会友。 
            東京、大阪を中心として、海外からの撮影依頼も受け活躍中。  | 
           
        
       
       |