台湾の戦後日本

大谷 渡 著
ISBN978-4-86249-253-1
 日本統治下で日本の教育を受け日本人として育ち、戦争を経験した人たち。終戦時に篤志看護助手、学徒兵、航空厰少年工などだった人たちが、その後の激変する台湾社会で紡いだ人生とは。何十人もの台湾の人たちからの聞き取りで収集した口述資料と文字資料、実地調査等を照合検討して綴る、日本とは違う戦後70 年。
敗戦を越えて生きた人びと
台湾の戦後日本
大谷 渡 著
四六判・上製・226ページ
定価
本体2,700円+税
ISBN978-4-86249-253-1
 2015年 8月 刊行
 ■主要目次
はじめに
 記念日となったシンポ /心に国境は引かれず/人生に寄り添う
第一章 終戦の激流と邂逅
 
二人の出会い/保警本部勤務の頃/孫海峰との結婚/戦時下の少女時代/戦地への志願/苦難と帰国 /
 台北松山の日本家屋で
第二章 海峡の危機と軍人家族村
 
宋美齢の下で/孫海峰と日本人軍事教官/実践学社と「白団」/金門島砲撃下で/上海の生まれ//台湾での生活
第三章 陸軍士官学校の留学生隊
 
昭和一九年の留学/王威厘の記録と記憶 /士官学校日誌から/別離と再会/慶応大の「昭和三年会」
第四章 国防部、旅行社、「偕行社」
  「戦友」とともに/再会、友情/「偕行社」の総会/軍事郵便貯金返還問題/総理大臣への「要望書」
第五章 台北の人、台中の人
 
「国語家庭」に育って/「白団」のこと/再会かなわず/第一回派遣の篤志看護助手/戦後の生活と心境/新竹州の生まれ/
 戦時下の公学校/台中農業学校への進学/拓士道場/徳卿の友人たち
第六章 製糖工場跡の出合い
 
二枚の写真/再び台南麻豆へ/高座海軍航空廠少年工/終戦、自治会、帰国 /製糖工場のポンプ組/「善友管弦楽団」
第七章 二つの苦難を越えて
 
牧師の娘/父の拘引/二二八事件の犠牲者/事件の検証/日本への留学/蔡培火を頼って/戦中の東京で/玉山神学院の礎
第八章 キーステン・ハーゲンとともに
 
ハーゲンを慕って/瀬戸での暮らし/許麗娟の回想/瀬戸伝道と「自由基督教会」
第九章 戦中の記憶、さまざな人生
 
戦争の体験と記憶/台南二中から医専へ/後壁公学校のこと/陣地構築と空襲/大正九年生まれ/小学校と高女の思い出/
 下関から東京へ/台北士林の富家/台北第三高女へ台北第三高女へ/東京から引き揚げて/台北高校から医学院へ/
 昭和生まれの二人
 あとがき
 索引

おおや・わたる……1949年奈良県生まれ。関西大学文学部教授。日本近現代史専攻・博士(文学)。関西大学文学部卒業、関西大学大学院修士課程修了。著書に、『管野スガと石上露子』『天理教の史的研究』『北村兼子 炎のジャーナリスト』『大阪河内の近代』『台湾と日本 激動の時代を生きた人びと』『看護婦たちの南方戦線 帝国の落日を背負って』があり、編書に『石上露子全集』、編著書に『大阪の近代 大都市の息づかい』(いずれも東方出版)がある。奈良県磯城郡在住。
Topページに戻る
ABOUT SEARCH FREE SEARCH

Copyright (C) TohoShuppan all rights reserved.